【加賀市】加賀市鴨池観察館では、開館40周年記念のイベント「かたのかもいけがんかもまつり2025」が2月22日(土)に行われます。
片野町にある加賀市鴨池観察館では、開館40周年記念のイベントとして、かたのかもいけがんかもまつり2025が、2025年2月22日(土)に行われます。開催時間は9:00から18:30です。
加賀市鴨池観察館は、鴨池に飛来するがん・かもなどの水鳥や周辺に生息する野鳥や動物、自然などを観察する施設です。レンジャーさんの解説付きの観察会なども定期的に行われています。今回のイベントは開館40周年記念ということで、トークショーや豪華賞品がもらえるビンゴ大会やクイズ大会などのおたのしみが盛りだくさんです。
加賀市内のお店や団体が参加してのおいしいものや野鳥グッズの販売もあります。以前ご紹介した米粉シフォンの心寧さんや瀬越町の竹の浦館も参加されていますね。ふゆみずたんぼとは、お米を栽培していない冬期間の田んぼに水をはることで、水鳥たちが安心して休んだり、餌をとったりできる環境保全のためのとりくみです。鴨池観察館では冬期間の数か月、周辺の農家にお願いして活用されているそうです。
加賀市でカモといえば、柴山潟でもよく見かけることができます。参加店の加賀のティールは柴山潟周辺の干拓農地を中心に取り組まれている無農薬栽培のお米です。かもの餌となる落穂の安全性を高めるために若手農家が研究会を作り、取り組まれているとのことです。
加賀市鴨池観察館は、片野海岸へ向かう道沿いの片野町にあります。加賀温泉駅から車で12分です。加賀周遊バスは現在は停車していません。通常は入館料が必要ですが、当日の入館は無料です。加賀市鴨池観察館開館40周年記念かたのかもいけがんかもまつり2025が気になる方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
加賀市鴨池観察館はこちら↓