【加賀市】加賀温泉郷ではまたひとつ新しく観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーがはじまりました。

加賀温泉郷では、2025年2月22日からまたひとつ新しくデジタルスタンプラリーが開始されました。2月22日からはじまったデジタルスタンプラリーはこちらの「日本の観光ショーケースGIVE&MAKE@加賀温泉郷デジタルスタンプラリー」です。

Give&Make加賀温泉郷スタンプラリーチラシ

このデジタルスタンプラリーは、チラシの二次元コードからgiveandmakeというサイトに入り、掲載されている全10か所から好きな場所を4か所訪れ、ポスターやPOPから二次元コードをスキャンすれば、条件クリアになるというもの。クリアすると特典としてこのアプリを考案した日本の観光ショーケース編集長の村上信五さんのボイスコンテンツが後日送付されるとのことです。

giveandmake加賀温泉スポット

このデジタルスタンプラリーは観光スポットをまわってデジタルスタンプを集め、加賀温泉郷の魅力を多くの方に感じていただけるように、加賀市とGIVE&MAKEがタッグを組んでの企画とのことです。こちらは片山津温泉のスタンプラリー用二次元コードの配置場所のひとつの芸妓検「花館」です。大正9年に芸妓の練習場として建てられた建物で見学や晶子染めという染物の体験ができます。

2月芸妓検番

こちらは山代温泉のはづちを楽堂です。山代温泉総湯ロータリーの中にあり、おみやげ処や茶店などがあります。

はづちを楽堂前

場所によっては以前にご紹介した加賀温泉郷まち歩きスタンプラリーとなにしろやましろスタンプラリーもまだ開催期間中なので重なっている場所もあります。どの観光スポットもとても見ごたえがあるスポットですよ。日本の観光ショーケースGIVE&MAKE@加賀温泉郷デジタルスタンプラリーが気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

はづちを楽堂はこちら↓

はるはる

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!