【加賀市】加賀市美術館のロビーには「誰でもピアノ」という申し出をすれば誰でも利用できる電子ピアノがあります。

加賀温泉駅には”KAgNON”かのんという駅ピアノがありますが、加賀温泉駅の前にある加賀市美術館にも誰でも弾いてよいストリートピアノがあります。

加賀市美術館

ピアノは電子ピアノで、加賀市美術館の1階ロビーにあります。ピアノの名前は「誰でもピアノ」です。こちらのピアノは利用時間が13:00~16:00です。演奏時間は1人5分から10分、小学生以下、酒気おびの方は利用できない、弾き語りは禁止、作品鑑賞の妨げになるので音量の設定は変えない等の注意事項がピアノの横に書かれています。そして、演奏をしたい時は受付に申し出が必要です。

誰でもピアノ

どのくらいの音量なのかはわかりませんが、美術館なのであまり大きな音は出せませんよね。加賀市美術館の誰でもピアノのある場所は、加賀市美術館の入口を入ったところのロビーの端のほうです。

誰でもピアノの場所

駅ピアノ”KAgNON”はゆのまち加賀に設置される前は、この場所に仮置きされていました。その時は、利用時間は5分から10分ほど、演奏者には手指のアルコール消毒などのルールとマナーがあったようです。

駅ピアノ加賀市美術館

加賀市美術館は10:00から18:00まで開館していますが、「誰でもピアノ」の利用は13:00~16:00までです。加賀市美術館では展覧会の鑑賞には入館料が必要ですが、ピアノがあるのはロビーなので無料です。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!