【加賀市】加賀市のおもてなし喫茶メニュー、加賀パフェの2025年度バージョンが2025年7月26日に発表されました。

加賀市のおもてなし喫茶メニュー、加賀パフェの2025年度バージョンが2025年7月26日に発表されました。今回の参加店舗は、4店舗。山代温泉にある「はづちを茶店」、橋立にある「加賀フルーツランドのCafeGreen×Green」、加賀温泉駅にある「cafe&bar髙乃蔵」、橋立にある「カフェ・ランチ加佐ノ岬」です。

加賀パフェ2025版リーフレット

「加賀パフェ」とは、加賀市のおもてなし喫茶メニュー(3時のおやつ)として開発された地産地消の5層パフェで、毎年リニューアルし、今回は2025年度バージョン。毎年各店趣向をこらした、オリジナルなこだわりのパフェとなっています。加賀九谷野菜のトッピングやアイス、温泉卵、ポン菓子、野菜スポンジケーキ、色鮮やかなゼリーや名物菓子「吸坂飴」のオリジナルソースも使われています。各パフェには献上加賀棒茶がつき、今回のメニューのために地元作家が新たに作り下ろした山中漆器(半月型お盆)と九谷焼(パフェグラス皿・ソースカップ)も使用しているとのことです。

加賀パフェ2025リーフレット裏

こちらは、加賀温泉駅のcafe&bar髙乃蔵です。加賀温泉駅の北陸新幹線改札口の手前にあります。写真は2025年1月のものです。

1月高乃蔵

こちらは山代温泉にあるはづちを楽堂です。はづちを茶店は建物の中のソフトクリームの置物がある場所です。山代温泉総湯や古総湯があるロータリーにある、べんがら格子の平屋の建物です。

はづちを楽堂まえ

こちらがはづちを茶店の入口になります。

はづちを茶店入り口

はづちを茶店と加賀フルーツランドCafeGreen×Greenは加賀温泉駅から出発する加賀温泉郷の周遊バスCANBUSで行くことができます。はづちを茶店は山代温泉総湯、加賀フルーツランドはCANBUSの停留所があります。カフェ・ランチ加佐ノ岬は橋立の近くにある加佐ノ岬という岬の近くの自然豊かな場所にあります。2025年度バージョンの加賀パフェが気になる方チェックしてみてはいかがでしょうか。

カフェ・ランチ加佐ノ岬はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!