【加賀市】9月13日と14日は加賀市役所前広場で第63回十万石まつりが開催されます。
第63回十万石まつりが9月13日(土)と14日(日)に開催されます。場所は加賀市役所前広場です。十万石まつりは、動橋のぐず焼きまつり、山代温泉の八朔まつりと同じく、加賀市内の夏から秋を彩る古くから受け継がれてきた伝統的なおまつりとして観光客や地元の人々に親しまれています。
第63回十万石まつりが開催される加賀市役所は大聖寺南町にあります。加賀市役所前の交差点に十万石まつりのお知らせが掲示されていました。
十万石まつりは、大聖寺藩祖前田利治公を慕い、世界の名陶「古九谷」発祥の地として産業の発展と振興を願い行われます。初日の夜には、市役所前広場の祭り会場で100個近くの提灯を取り付けた「万燈みこし」の担ぎ上げが行われ、こども神輿やのど自慢大会、2日目の夜には輪踊りも行われてにぎわいます。第63回十万石まつりの特別協賛行事として、大聖寺城跡・錦城山公園で、大聖寺城跡の国史跡指定答申記念行事も開催されます。
第63回十万石まつりの公式instagram(インスタグラム)では、まつり当日のタイムスケジュールも公開されています。その他、輪踊りの練習会、ステージイベント、飲食ブースなどの詳しい情報も発信されていますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
加賀市役所はこちら↓