【加賀市】打越町にある茶房茶の樹では、カウンター席から茶畑と新幹線と山々の風景を眺めながらお茶の時間が過ごせます。
加賀市の打越町で生産されている加賀の紅茶を提供するお店のひとつ、打越町にある茶房茶の樹にお邪魔しました。建物の後方には茶畑が広がっています。
打越製茶農業協同組合の公式ページを見ると5月の茶畑では一番茶の摘みとりが行われているとのことです。
お店の中に入りました。店内にはテーブル席とカウンター席があります。カウンター席に座ると正面に大きな窓があり、茶畑とその向こうに見える山々、それに新幹線の高架橋も加わったのどかな景色を、お茶を飲みながら眺めることができます。
少しくもっていたので写真には写せませんでしたが、左側の窓からはうっすらと白山も見えました。お天気がよければ山ももう少し綺麗に見えるのではないでしょうか。窓から見える風景だけですっかり満足してしまいましたが、加賀の紅茶が飲みたくてお邪魔したので注文することに。
こちらはドリンクのメニューです。すべて税込みの価格です。ドリンクの他に軽食やランチ、モーニングなどのメニューもありました。
こちらは、加賀の紅茶のホットです。深い色ですが、渋みもなく飲みやすい紅茶でした。和紅茶とのことですが、緑茶と紅茶をあわせたような個性のある紅茶です。フルーティな香りとほのかな甘みも感じられました。
こちらは、ロールケーキです。220円というリーズナブルな価格です。ケーキは冷蔵ケースにあるものから選びます。甘さ控えめでおいしいロールケーキでした。加賀の紅茶も砂糖やミルクを使わなくてもおいしく飲むことができました。
のどかな景色を眺めながら、加賀の紅茶とロールケーキをいただき、ゆっくり過ごすことができました。新幹線の高架橋も橋が見えるだけでなく、新幹線が走る姿も上部だけですが、見る事ができます。時間を忘れて眺めてしまいそうですね。茶畑もすぐ近くに見えます。打越町の茶房茶の樹が気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
茶房茶の樹はこちら↓